子供の頃から、リーダーになることを期待されて生きてきた。でも、だれもリーダーとは何か、を教えてくれる人はいなかった。もちろん、リーダーとはどうあるべきとか、目標とすべきリーダーを見つける、とかやってきたけれど。高校に入学してテニス部に入ったとき、部長がめちゃくちゃ立派に見えた。かっこいいリーダーだと思ったし、あこがれて...
おすすめ記事
- 政策と社会問題日本の食料安全保障リスクを考える:食料自給率37%の現実と未来への対策2024年8月18日
- 政策と社会問題日本の農業危機:データ分析から読み解く現状と未来への展望2024年8月18日
- ビジネス書のレビュー【感想・ネタバレ】食品の裏側 みんな大好きな食品添加物 /安部 司2022年11月2日
- 政策と社会問題農業の未来を変える!スマート農業技術で収益20%増、環境負荷40%減の実現方法』2024年8月20日
- 技術革新とデジタルトレンドデータドリブンマーケティングで変わる消費者行動予測の精度2024年5月18日
- 政策と社会問題「農泊」って何だ? ~都市ビジネスマンが知らない 地方創生の可能性~2024年8月6日
- エンターテインメントと文化アニメ製作委員会方式の解説:歴史、メリット、デメリットとその未来2023年4月27日
- 国際ビジネスと海外展開未来の食品業界を変える、インターネット・オブ・フードの可能性と課題2023年4月2日
新着記事
パソコン教室では教えてくれない、マニュアル本にも書いてない超実践! 企画書、報告書、議事録、調査レポートなど、とにかく書類仕事が多いコンサルタントの悩みに応えます。 Wordは使いずらい、思い通りにならない、という恨み節もいまだによく聞きます。仕事で一番に使う道具でありながら、基本的には職域で教育されている、独学で勉強...
手塚治虫が行ったパワハラに「超人は自分にも他人にも要求レベルが高すぎる」と改めて考えさせられる。 https://blog.tinect.jp/?p=54260 パワハラか熱血指導かの違いは、搾取があるかどうかだと思う。その指導が相手のためになるならば愛ある指導で、利益の搾取のためならばパワハラのような気がする。と言っ...
「自己責任」という言葉が、いろいろな意味で使われていて非常に心地が悪い。「自己責任」がテーマとなって論争している場面でも、実は両者は同じ意味で使っていて実は何を対立しているのか分からない時もある。 シリアから帰還した安田純平氏の話題も最近ようやく下火になったけれど、あの論争はいったい何だったのかと思うほどだ。 自分は、...
専門性が高い話って理解するのに苦しむ。 専門用語が出てきたり、その業界だけで通用する常識があったり。 しかし、新しいことに触れて学習するチャンスがあること素晴らしいことだと思う。 今回は、難しい話を分かりやすく噛み砕いて理解する、そして人に説明できるようになる方法を考えてみたい。 これであなたも、分かりやすい文章が書け...
労働って何だろう。 生活するのに困らないインカムがあるならば、お金を稼ぐための労働は必要ない。 例えば資産収入。 今や生活に困らない利子収入をもたらす銀行預金残高は途方もないけれど、適切な運用をする金融資産や不動産は収入をもたらす。 分かりやすく言えば、毎月、天から自分に十分が収入が降ってくると仮定して、そんな自分は、...
あなたはコミュニケーション上手ですか? 上手はコミュニケーションってなんでしょう。 コミュニケーションのためにジョークやユーモアを利用しましょう、と言われるけど、自分の場合はなかなかうまくいかない。 ふざけてる、と受け取られることが多い。 人の神経を逆撫でする、怒らせる天才だと思う。 まあ、他の人ができないことができる...
同意できる内容。 「働き方改革」って、なんだか捻じ曲げられて、究極にへんな方向に向かってる。誰得なんだろう。 労働市場の流動性を高めましょうよ。 この問題について詳しいわけでもないし、 論点が多すぎて語りきれないし、 何かを主張したいわけでもないから、たんなるつぶやきなんだけど。 経営者の立場から見ると、労働市場の流動...
なぜ、企業ドメイン、事業ドメインを定める必要があるのか。 能力ある企業はあらゆる業種、業態、場面で活躍すればいいし、限定する必要なんてないのではないか。 力のない企業であれば、チャンスがあると思う業界にはどんどん手を出して、試してみることが大切なのではないか。 そこで、企業ドメインと事業ドメインを改めてお勉強。 社内リ...
人のことを「エラそうにしやがって」と言う人の方が、よっぽどエラそうだ。 つまり「バカっていう人がバカだよ」ということだね。 「アイツは偉そうにしてる」とか、「生意気だ」と言うのは、 「俺様にあいさつがない」というのと同義だと思う。 俺様にあいさつがない、と言うときは 実際に顔を出すと、緊張関係がほぐれることがある。 最...
自分「言いましたよね」 相手「聞いてないよ~」 ということは、なぜ起こるのか。 自分は言ったつもりでも、相手には伝わっていない、ということはよく起こることだ。 相手に何かを伝える時、受け手の受け取り方を意識しなければいけない。 何を言ったか、伝えたかではなく、どう伝わったか。 意識したほうが良いポイントのひとつは認識の...
爆風スランプの「たいやきやいた」という歌があった。 初めて爆風スランプを聴いて、その場でガツンと一気に好きになってしまった一曲。 これは、「およげ!たいやきくん」をモチーフにしていた。 少し古くなっちゃうけど「崖の上のポニョ」をモチーフに歌を作ると似た感じなるかもしれない。 「だんご三兄弟」が流行ったのは1999年、こ...
文章は文字であるにも関わらず、色や温度を表現できるのはすごいこと。 「赤」と書くより、熟れたトマト、夕焼け空、フェラーリと書く方が、赤の説明に言葉を尽くすよりよっぽど伝わる。 温度も然り。 焼けた鉄、ハワイの砂、淹れたてのコーヒー、猫のお腹。...
分かったつもりになっていることでも、いざ誰かに伝えてみようとするとうまくいかない、ということが良くある。 書いて誰かに伝えてみることで、しっかりと自分の学びになり、思考が整理される。 思考を整理するためにもどんどん書いてアウトプットしたほうがいい。 ブログやfacebook、Twitterでもなんでもいい。 オンライン...
花よりも花を咲かせる土になれ
リサーチャー/証券アナリスト:幅広い業界の経営者や管理職、新人向けに、企業の成長と変革を支援している。特にデジタルマーケティング、DX(デジタルトランスフォーメーション)、BCP(業務継続計画)、補助金・助成金の活用といった分野での豊富な知見と実績を活かし、組織の持続的な成長を促す。多様な業界での経験を通じ、経営層や管理職が直面する課題に対して的確なアドバイスを提供。
人気の記事
-
エンターテインメントと文化アニメ製作委員会方式の解説:歴史、メリット、デメリットとその未来pickup304
-
ビジネス書のレビュー【感想・ネタバレ】食品の裏側 みんな大好きな食品添加物 /安部 司pickup77
-
リスク管理と資産保全アレスとGLPキャピタルの統合模索:投資家にとっての期待と懸念ESG再生可能エネルギースマート物流資産運用33
-
経済ニュース住友不動産がLIXIL旧本社ビル取得、大型マンション建設の見方-報道32
-
経済ニュース日本の金利がターゲット、元JPモルガンの2人がヘッジファンド始動32
-
企業財務分析不正会計と企業監査:なぜ透明性が重要なのか?31
-
人生哲学と教訓仕事のできる男はなぜ料理が上手なのか。27
-
経済ニュース野村とみずほ、計1億ドル超の損失か-オール・ブルーの取引失敗で25