日銀3月会合でサプライズ見込まず、金融機関の含み損拡大に懸念の声
記事を要約すると以下のとおり。
日本銀行が3月に開く金融政策決定会合で、イールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)の再修正など何らかのサプライズは果たしてあるのか。 3月に日銀が長期金利の許容上限が大きく引き上げられた場合、最大の懸念材料となるのは金融機関が抱える国債の含み損拡大だ。ピクテ・ジャパンの大槻奈那シニア・フェローによると、昨年9月末時点で約6300億円だった地方銀行の収益にプラスの影響を及ぼす。大槻氏の試算では長期金利が1%に上昇し、恩恵が完全に反映された場合、業務純益の増益率が低いのは海外資産の割合が多く、手数料比率も高いためだ。 しかし、3月期末前となると話は別だと大槻氏は語る。 地銀マネーの運用や投資助言を行うオールニッポン・アセットマネジメントの永野竜樹社長も、3月期末前だと金利上昇に対する準備不足の金融機関も多く、混乱を招きかねないとの認識だ。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 日銀3月会合でサプライズ見込まず、金融機関の含み損拡大に懸念の声