日本株は続落へ、積極的な米金融引き締めを警戒-素材や半導体に売り
記事を要約すると以下のとおり。
東京株式相場は下落。TOPIXは前日比17.72ポイント(0.9%)安の2万8000円を下回ったのは21日以来 市場関係者の見方野村アセットマネジメントの石黒英之シニア・ストラテジスト市場の米利上げペースの鈍化期待に対して、米連邦準備制度理事会(FRB)高官のけん制する発言が相次ぎ、利上げが長引くとの懸念が徐々に強まっている。ホンダが中国のコロナデモ、沈静化しつつあるようだが、先行きには不透明感もある東証33業種下落率上位金属製品、機械、医薬品、電機、輸送用機器上昇率上位-背景セントルイス連銀総裁、一段の政策引き締めが必要-インフレ対応で中国の自動車工場の操業を停止-報道ドル・円相場は1ドル=138円台後半で推移、前営業日の日本株終値時点は138円37銭前日の海外市況はこちらをご覧ください。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 日本株は続落へ、積極的な米金融引き締めを警戒-素材や半導体に売り
Twitterでの意見

ひで@セミリタイア10年目
おはようございます。
日本株は続落でスタート。まだまだ日経平均は高値圏なので積極的に買うよりも様子見したい人の方が多いように感じます。
本日もよろしくお願いします🙂

百円富士
日本株3日続落、米引き締め長期化や景気懸念-日経平均一時700円安
>警戒感があるところで昨日は米国でハイテク中心に半導体などが売られたため相場の足を引っ張った
>米国で雇用統計やCPIの発表を控えていることを考えれば、投資家が積極的に売り買いする場面ではない