三菱UFJ証HD「ルールに基づき説明」-クレディSのAT1債販売で
記事を要約すると以下のとおり。
経営危機に伴い無価値化した
クレディ・スイス・グループの永久劣後債(AT1債)について、国内証券大手5社による販売実態や営業姿勢が28日までに分かった。 ゲーム開発会社コーエーテクモホールディングスがクレディSのAT1債41億円分を保有、2023年3月期決算で損失計上するなど企業業績に影響を与えるケースも出ている。財務担当者らは同日までの2023年1ー3月期(第4四半期)の北村巧財務統括責任者(CFO)決算会見で、営業姿勢や販売後の対応などについても説明した。金額について、これまでコメントを控えていた。顧客に対しては丁寧な対応をしているーみずほ証券の浅井覚CFO「販売ルールに基づき説明していた」 三菱モルガンを傘下に持つ三菱UFJ証券ホールディングスの山本慎二郎CFOは、同AT1債は2017年度から取り扱っているという。販売ルールに基づき資料を使用して説明していた。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 三菱UFJ証HD「ルールに基づき説明」-クレディSのAT1債販売で