どうする巨大「造幣マシン」の管理、日銀新総裁待ち受ける難題
記事を要約すると以下のとおり。
10年前、日本銀行は前例のない金融政策の実験の扉を開けた。植田和男氏(71)を待ち受けているのはこの難題だ。 YCCと量的緩和(QE)の1.3倍だ。 日本の資産運用会社だけでも米国を中心とした海外の株式・債券3兆ドル(約400兆円)余りを保有している。AnnualPurchasesofGovernmentBondsSource:BankofJapan,CompiledbyBloomberg 野村ホールディングスのグローバル市場調査責任者、ロブ・スバラマン氏は「日本は超緩和的な金融政策をどの国・地域よりも長く採用してきた。」そうなれば円はドルやその他の通貨に対して下落し、安全資産としての長期的な評価が脅かされることになる。 しかしインフレは予想以上の持続性を見せ、消費者物価は昨年12月に前年同月比4%上昇した。現在行われている2023年春季労使交渉は、通常以上の賃上げが実現するかどうかを見極めるため注視されている。コアインフレ率は日銀の政策転換が引き起こし得る市場の波乱は、昨年12月の10年国債利回りの許容変動幅拡大への反応を考えれば想像がつく。そうした見方から10年債利回りが上限を突破するのを阻止するため、日銀はさらに大量の国債を購入せざるを得なかった。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース どうする巨大「造幣マシン」の管理、日銀新総裁待ち受ける難題