おすすめ記事

その原発は安全か、温暖化との闘いが耐用年数超える長期稼働を促す

記事を要約すると以下のとおり。

カーボンフリー発電の魅力が一段と高まっている。
多くの原子炉が一般的な耐用年数である40年間を大きく超えて稼働し続ける方向だ。
 Source:Bloomberg  2030年までに世界で現在稼働している原子炉の3分の2が、設計または認可されていたよりも長期にわたり運転を続けることになる。
米国人の平均寿命は77年だが、一部原子炉の一生はそれより長くなる。
70カ国余りが炭素排出「ネットゼロ」の目標達成に向けた具体策を見いだすよう各国・地域に対する圧力は強まりつつある。
 英国は現在、発電全体の約15%を原子力で賄うが、50年までにこの比率を25%にまで引き上げたい考えだ。
ベルギーやフィンランド、スロバキアなどは既存原発の運転期間延長に向けて動いている。
業界からの投資も細り、新規の原発建設には10年以上を要することが多々あり、30年までの炭素排出削減目標の達成には寄与しない。
 稼働の長期化に伴う最大のリスクは明白だ。
だが、可能性が極めて低いとしても、いったん原発事故が起きれば大惨事となる恐れがある。
その25年後に起きた福島第一原発事故では10万人余りが避難を強いられた。
そのことはまた、安全性を巡り激しい議論が交わされてきた原子力発電のリスクを一段と高めることを意味する。
 これら全てが、最近まで原子力発電が着実に減ってきた理由を説明している。
原子力の有用性の一つは天候に左右されず夜間ですら24時間発電し続けることが可能なことだ。
 専門家の多くは、原子力発電を増やさない限り50年までのネットゼロ目標の達成はほぼ不可能だとみている。
 国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は長期稼働に耐える原子炉について、「地球温暖化との闘いを陰で支えるヒーローだと述べている。」

[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース その原発は安全か、温暖化との闘いが耐用年数超える長期稼働を促す

Twitterでの意見

エリック C.(どんなに漁民が反対しても強行する汚染水海洋放出反対)
まず、風評被害がなくなる様に議論をするなり努力するべき。その努力をしなく多くの人はトリチウムだけの話だと事実と違うように思わされているというのは詐欺的問題。 原発推進のIAEAでなく健康問題を扱うWHOに許可させなさい。ならば理解できる。 しかし安全なら、海に流さなくても良い筈。
山杉本治
まるで他人事ですね。原発処理水を毎日飲んでもいいと思うほど安全と思ってますか?魚介類は飲みますよ。食物連鎖で魚介類に放射性物質は蓄積していきます。その魚食べたいですか?原発事故はまだ収束してないから、いったん海洋放出をはじめたら、延々と続きますよ。
大熊猫🏺不要🏺
先日のNHKニュースによると IAE…
Atlasマンツーマン英会話 札幌駅前LS@ピーター・ヨネナガの情報リテラシーワークショップ
国際原子力機関(IAEA)は、福島原発の処理水を海洋に放出する計画について「グローバルな安全基準と合致している」と評価し、計画に賛成しています。その理由は、日本政府から巨額の分担金や拠出金を得ているからです。
和田 圭三
先日のNHKニュースによると IAEAは 「処理水の放出は日本政府が決定することであり、この報告書はその方針を推奨するものでも承認するものでもない」と強調しています。 福島第一原発処理水放出計画 国際的安全基準と合致 IAEA報告書
蕪さん
元東電社員です。 原発事故前は、会社の安全神話を完全に信じ込んでいました。 事故後はそのことを反省。 タイのパーマカルチャーファームを訪問後、エネルギー問題は「エネルギー」の問題ではなく「ライフスタイル」の問題と気がつきました。…
Blue tree
グロッシ事務局長は原子力や放射線などを専門とする科学者ではない。原発汚染水について「飲んでも良いし、その中で泳ぐこともできる」とした発言は科学ではなく、外交や政治の言語だ。「私たちが安全だと言えばそのまま信ぜよ」と脅すような非科学的な説明は、報告書に対する信頼をむしろ落とすだけだ
tanu
---- その通りである。吉田氏が本店で、原発の安全管理の職にあった際、建設に多額の費用と時間がかかる防潮堤建設ではなく、原子炉建屋の防水化、非常用ディーゼル発電機の高所移転、海水取水ポンプモーターの防水化の等... Yahooニュースのコメント
辛口主水🌼🌻💙💛
そもそも安全安心事故起こさないと言った福島原発が事故起こし その責任者がいない 誰も責任とらない 加害者である東電を処罰せず逆に焼け太り 日本国政府嘘つき無責任火事場泥棒
つんつくつん
朝日:データ改ざんや事故隠蔽 原発業界が取り繕った安全神話  06年、保安院は再び点検を指示する。その際、電力会社と密約を交わした。「運転停止のような厳罰にはしないので…」 密約は効き、計98件の不正が明…
bichorin
だけど食品においては「安心の国産」とか「無農薬」とか、どの程度あるいは本当に効能があるのかわからん一種のイメージをもとに消費者が買うものを選んだりする そしてその権利が消費者にはある 原発事故が絡んだときに「安全だ」というだけで買って当然という話になること自体かなり歪
@yukio_mat2022@fedibird.com(AKA y_mat2009)
「原発は安全です」と言っていたにも関わらず事故を起こしておいて、「処理水放出は安全です」と言って直ちに信頼してもらえるものなのかしら。その信頼を構築するコストは誰が負担すべきなのかしら
赤ずきんちゃん
「安全性を確保する取り組みについて、引き続き、緊張感を持って対応してほしい」 緊張感が安全性確保に必要なほど危ういのか?その発言は風評被害を生まないか?この人は人の気持ちが本当にわかっているのか? 西村経産相 福島第一原発 処理水放出の設…
骨抜き【生存権奪う法律を許すな!】
アルプス処理水は世界の原発から放出される単なるトリチウム水ではなく、取り切れない複数核種を含む汚染水。 だから、わざわざ海底トンネルで海洋放出するわけですが、その安全性は未知。 十分な検証がされたとは言えないまま強行する愚策です。 マイナカ…
PDE-Math.Japan
自称「処理水」が安全だと言うのであれば、賛成派の皆さんで処理水プール水泳大会でもやって見せてよ。 また、その水をペットボトルに詰め採水地と成分等の明記、更に「処理水」と明示したラベルを付けた上で、永田町界隈の自販機と、原発推進派…

Twitterでフォローしよう