【米国市況】S&P500小幅安、パウエル議長講演を控え神経質な取引
記事を要約すると以下のとおり。
29日の米国株式相場は下げ幅を大きく縮小し、総じて小幅安で引けた。投資適格級社債の起債を発表したアマゾン・ドット・コムは下落。同社ストラテジストと同様、モルガン・スタンレーなども来年の企業利益は伸びが減速すると予想している。来年は「さあ、金利は高くなった。」 イートン・バンス・エクイティーのクリス・ダイアー氏は「株式にはマクロや政治の様々な向かい風が吹き続けている」と指摘。一連の社債発行の中でもアマゾンが82億5000万ドル(約1兆1500億円)相当の起債を発表したことが特に影響した。主要10通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドル・スポット指数は、一時0.7%下げる場面もあった。インフレとドルの今後を見通す上で12月上旬発表の物価統計が待たれているとして、「ドル持ち直し説に買いを入れるのはどう見ても早過ぎると述べた。」 ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物1月限は、前日比96セント(1.2%)高い1バレル=78.20ドルで終了。 WTI先物は一時3.1%上昇したものの、正午前までに0.8%高の78ドルまで上げを削った。 関係者によると、OPECプラスの次回会合はオンライン形式に変更された。 一方で先物相場は数週間前から、期近より期先が高いコンタンゴ(順ざや)に転じており、供給超過の可能性を示唆している。「追加減産が決まる可能性も排除しないが、当社の基本シナリオではないことを強調したい」と述べた。 ドルが最近の高値から押し下げられるのに伴い、金は今月に入り7%以上値を戻していた。原題:StocksCloseOffLowsinRun-UptoPowell’sSpeech:MarketsWrap(抜粋) 。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 【米国市況】S&P500小幅安、パウエル議長講演を控え神経質な取引