【コラム】米国債の強気相場にお別れ、パラダイム変わった-ダドリー
記事を要約すると以下のとおり。
米国債利回りの話題がこれほど情熱をかき立てるとは、誰が予想しただろうか。さらに、1980年代初頭に始まった債券の強気相場は終わったとのではないかと強く疑っている。連邦準備制度が成長を阻害も刺激もしたくないと考えた場合に設定する「中立的」な短期金利である。最後に、モルガン・スタンレーのアナリストは過去10年の経験から、Rスターとインフレ率、タームプレミアムの全てが低下し、その結果、全体の利回りが低下すると予想した。 10年物利回りはそれ以降に大きく上昇し、約4.3%になった。私も利回りがすぐに上昇するとは想定していなかった。このことは米金融当局の見方にも浸透し始めている。 第二に、米政府の財政状況は悪化の一途をたどっている。財政赤字が示唆する以上に増加するだろう。また、米連邦準備制度は量的引き締め(QT)プログラムの一環として年9000億ドルのペースで保有債券を減らしており、この状態は当局が金利政策を転換したとしても恐らくあと2年は続きそうだ。それ以来、リスクがほとんどなかったこともあり、タームプレミアムは08年より前の水準まで押し上げられるかもしれない。 債券利回りが近い将来にどのように動くかを知っているふりをするつもりはない。パラダイムがシフトしたのであり、高利回りが戻ってきた。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 【コラム】米国債の強気相場にお別れ、パラダイム変わった-ダドリー