【コラム】日本勢M&A受難の歴史、日鉄は塗り替えるか-リーディー
記事を要約すると以下のとおり。
日本の唯一好きなところは握手の代わりにお辞儀をするところだとかつて言っていたドナルド・トランプ氏が、
日本製鉄によるUSスチール買収に反対するのは驚くことではない。 「私は日本人を尊敬しているが、われわれは反撃しなければならないと、日本経済が絶頂期だった1988年にトランプ氏は発言。」トランプ氏が今年の大統領選で勝利する可能性が高まりつつある今、141億ドル(約2兆1000億円)規模のUSスチール買収は立ち消えになるリスクすらある。日本企業は一つの問題を抱えている。仮に日鉄のUSスチール買収を巡るトランプ氏の反対が正しく、ただその理由だけが間違っているとしたらどうだろう。京都大学の松本茂特命教授による別の試算はさらに悪く、このような案件の成功率は10%にも満たないという。日鉄は入札の最終段階で、クリーブランド・クリフスが昨年示した最初の買収額を142%上回る価格を提示した。東芝の取締役会はWH経営陣をコントロールすることができず、WHは破産を申請した。シェアオフィス事業を展開してきたウィーワークは結局、破産申請し、出資していたソフトバンクGは巨額の損失を被った。 また、時には間違った取引をしてしまうこともある。 日本郵政が15年に実施した50億ドルでのオーストラリアのトール・ホールディングス買収も同じような結末を迎えた。12年のリクルートホールディングスによる米求人情報サイトのインディード買収は、リクルートHDを日本トップクラスの企業に成長させるのに寄与した。日鉄の代表取締役社長としてUSスチール買収を成功させるためにあらゆる知見を必要とするだろう。仮にうまくいっても、USスチールが日本のM&A失敗の新たなケーススタディーにならないようにする必要がある。このコラムの内容は必ずしも編集部やブルームバーグ・エル・ピー、オーナーらの意見を反映するものではありません)原題:TrumpIsWrongAboutNipponSteelDeal.AndYet..:GearoidReidy (抜粋)ThiscolumndoesnotnecessarilyreflecttheopinionoftheeditorialboardorBloombergLPanditsowners.。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 【コラム】日本勢M&A受難の歴史、日鉄は塗り替えるか-リーディー