「もうやってられない」、女性企業幹部が大挙して退職-疲労や失望で
記事を要約すると以下のとおり。
新型コロナウイルスのパンデミックが米国を襲った時、一つのデータが雇用主とエコノミストたちを不安にした。問題は解決したのだろうか。多くの上級職の女性が疲労困憊(こんぱい)し、仕事上の野心と私生活の間で引き裂かれている。企業幹部の多様化という数十年にわたる国家的取り組みにとっては問題だ。リーダーの地位にある女性たちの集団離脱は「米企業の目を覚まさせるだろう」という。 「幹部職に占める女性の割合はまだ十分でないのに、これは極めて大きな問題だと、リーンインのレーチェル・トマス最高経営責任者(CEO)は話した。」次代のリーダーとなるべき予備軍であるバイスプレジデント、シニアバイスプレジデントの地位でも女性の割合がパンデミック前に比べて減少していた。 政界では女性指導者として世界で最も強い指導力を発揮してきたうちの2人、ニュージーランドのアーダン前首相とスコットランド行政府のスタージョン首相が辞任または辞意を表明。「リターンシップ」プログラムでアマゾンに復帰したソフトウエアエンジニアのシャンクリ氏Photographer:JovelleTamayoforBloombergBusinessweek 労働市場の専門家は、パンデミック期にX世代(1965-80年生まれ)の女性が担った追加的な負担が、遅れて影響を表しつつあると分析する。大打撃を受けた接客・娯楽業界の企業が転換の道を模索するのを手伝っていた。家にいる時間は、キャリアについてじっくり考える機会にもなった。それぞれのストーリーを紹介するとともに、キャリア見直しの指針を提供した。長時間労働に使う時間と体力的な負担と、目標との断絶だ。取り組みは最近、CEOレベルでは実を結びつつあった。 政府のデータは民間と異なり、さまざまな上級職にある女性の割合は29.2%にとどまり、20年の40.5%と、21年の29.3%から若干低下した。 こうした数字は悪化の一途をたどりそうだ。また、このうち非白人女性の比率は20人に1人でしかない。これに対し同レベルの男性では13%だ。 女性リーダーの43%が燃え尽きを訴えるのも無理はない。 長年にわたって女性が受け取るアドバイスは、良き指導者を探すなど、自分たちが行動を起こすことについてが中心だった。男女で差のない有給休暇、子育て支援、男性と平等な賃金が必要だったとし、「私たちの焦点は間違っていたと話した。」 そのようなプログラムの開始を手伝う「パス・フォワード」のエグゼクティブディレクター、タミ・フォーマン氏はアマゾンのリターンシッププログラムのおかげでソフトウエアエンジニアとしてのキャリアを再開することができた。2年の間家族の世話に集中し、3年間コミュニティーカレッジでプログラミングを教えた後、21年に復帰した。 アマゾンは同氏を正社員で採用し、今ではチームの管理や大規模プロジェクトの統括などより幅広い仕事を任せている。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 「もうやってられない」、女性企業幹部が大挙して退職-疲労や失望で