野村HDが助言業務で3年ぶり首位、転機の案件も-23年のM&A市場
記事を要約すると以下のとおり。
日本企業が関連する合併・買収(M&A)の2023年の助言ランキング(金額ベース)で、
野村ホールディングス(HD)が3年ぶりに首位に返り咲いた。国内証券会社(合弁を除く)が首位に立つのも20年の同証以来となる。 野村証グローバルM&A統括の清田亮氏は「大規模案件だけでなく、日本で起きた主要なテーマはほぼ網羅できたことが大きかった」と総括した。 第一生命Hの財務アドバイザーを務めたJPモルガン証券M&Aグループ責任者の土居浩一郎氏は「M&Aの動機がより合理的、欧米的な考え方に切り替わった節目の年」と振り返った。2位の日本製鉄も12月に公表した米USスチール買収を含む2件と、大型案件が目立った1年を象徴する結果だった。これを受けて「日本企業に対する海外の見方が変わった。」グローバル比較では、国内総生産(GDP)比で日本より2割小さいイギリスや、半分近いカナダより件数で劣っている。
[紹介元] ブルームバーグ マーケットニュース 野村HDが助言業務で3年ぶり首位、転機の案件も-23年のM&A市場